プロフィール
群馬県桐生市出身。埼玉大学教育学部音楽専修卒業、同大学院修了。東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院修士課程声楽専攻修了。2011年フィレンツェへ短期留学。
第43回イタリア声楽コンコルソ・シエナ部門ファイナリスト、第9回横浜国際音楽コンクール大学生の部2位(最高位)受賞。
オペラでは《椿姫》ヴィオレッタ、《ドン・ジョヴァンニ》ドンナ・アンナ、《ヘンゼルとグレーテル》グレーテル役等、オペレッタでは《こうもり》ロザリンデ、《チャールダーシュの女王》シルヴァ役を、また、フォーレ《レクイエム》、ベートーヴェン《第九》ソプラノソロを務める。
文化庁委託事業「平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」新進歌手育成 マリエッラ・デヴィーアのマスタークラスを受講。
二期会研修所マスタークラス修了。修了時に奨励賞を受賞。上位成績者による「ディーヴァ,ディーヴォコンサート」に出演。
現在、東京藝術大学教育研究助手、埼玉大学芸術概説科目非常勤講師。二期会正会員。
レパートリー
- 《椿姫》ヴィオレッタ
- 《ヘンゼルとグレーテル》グレーテル
- 《カルメン》フラスキータ
- 《コジ・ファン・トゥッテ》フィオルディリージ
- 《ランメルモールのルチア》ルチア
- 《魔笛》夜の女王
- 《フィガロの結婚》スザンナ
- 《コジ・ファン・トゥッテ》デスピーナ
- 《ドン・ジョヴァンニ》ドンナ・アンナ
- 《リゴレット》ジルダ
- 《ラ・ボエーム》ムゼッタ
- 《ホフマン物語》オランピア
フィレンツェへ短期留学。フィレンツェで開催された演奏会に出演。
Castello dell’Imperatoreにてプッチーニ《ラ・ボエーム》の合唱として参加。
第3回ムジカアルテコンクールにて特別メッセージ賞を受賞し、副賞としてイタリア ミラノ、ヴェネツィア、ジェノヴァで開催された演奏会に出演。故マグダ・オリヴェーロ、アルベルト・クピードのマスタークラスを受講。
第43回イタリア声楽コンコルソ・シエナ部門入選。
第9回横浜国際音楽コンクール大学生の部第2位(最高位)受賞。
NBFランチタイムコンサートにて歌、フルート、チェロ、ピアノの4人グループPlemierを結成。東京、横浜、名古屋、福島、つくば、大阪の全11箇所を回り、好評を得る。
文化庁委託事業「平成29年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」新進歌手育成オーディションを通過し、マリエッラ・デヴィーアのレッスンを受講。
夢の島熱帯植物館・優秀演奏者賞受賞。
第20回埼玉大学教育学部芸術講座音楽分野教員による演奏会「音楽の贈りもの」に出演。鈴木誠哉作曲「風のうたつた歌」よりⅡ、Ⅲを、小野和彦と共演し好評を得る。
南アフリカ ヨハネスブルク日本人学校にて演奏会をおこなう。